キャラメル・カカオ・バゲット ~生地作り・成型編~

キャラメル・カカオ・バゲット ~生地作り・成型編~_a0105872_2233278.jpg


前から気になっていたカカオニブを購入したので
ミルクキャラメルパウダーも入れてバゲットを焼いてみました♪

あくまでも、我流の我流でお恥ずかしいんですがレシピを載せてみます。
何かのお役に立てればと思います。

ミルクキャラメル・カカオ・バゲット

レシピ(※今回の場合)

ソレドォル 200g
グリストミル 20g
ムール・ド・ピエール 30g
ミルクキャラメルパウダー 15g
カカオニブ  10g

塩4g
モルトパウダー 2g

※サフドライイースト 小さじ4分の1
  ハチミツ   小さじ1
  ぬるま湯  180cc + α

生地作り

①※以外の粉類をHBのパンケースに投入

②※の材料を全て合わせて2分置き、①へ入れスイッチオン!

③2~3分混ぜ、全体に混ざったらスイッチオフ。

④そのまま30分放置

⑤再度スイッチオンして1分捏ねる。

⑥ボウルに生地を移して、ラップして1次発酵

  ☆今の時期だとそのまま室温で6~8時間置いて発酵させています。
   約2倍程度膨らんだらOK♪
   時間よりも生地の膨らむ具合で加減して。


キャラメル・カカオ・バゲット ~生地作り・成型編~_a0105872_2234122.jpg


⑦1次発酵が終了し、2分割した生地を手のひらで平たく伸ばし
 三つ折りにして綴じ目を下にしてベンチタイム20分。

キャラメル・カカオ・バゲット ~生地作り・成型編~_a0105872_223496.jpg


⑧綴じ目を上にして、手のひらで平たく伸ばし上側から芯を作るように
 巻き込むイメージでクルクル巻いていく。

キャラメル・カカオ・バゲット ~生地作り・成型編~_a0105872_2235530.jpg


⑨最後まで巻いて、綴じ目をしっかりととめ、キャンパス地でうねを作って2次発酵。
 ☆今の時期だと室温で20分発酵。その後オーブン予熱開始へ。


HBでの生地作り、発酵の仕方は全て自分なりの経験から
作りやすい方法を書き出したモノなので、コレで絶対上手くいく!といった
保証はありませんし、うまく学術的根拠も述べることも出来ませんが
物は試しに、的な感じで一つのこんな方法もあると捉えていただければ幸いです^^

クープの入れ方、焼成の方法などはまた別の機会に
また我流ですが(笑)アップできたらと思います♪
生地作りもですが、様々な方法があって迷いますよね・・
でも、その中から、自分にあったレシピだったり手順を探すことが一番のような気がします。


ちなみに我が家のオーブンはSHARPのスチームオーブンRE-SX50です。
ですが、いつも手動で(タルトストーンに熱湯をかけて)スチームを出して
焼いています。
オーブンのダメージ覚悟で!!^^;

キャラメル・カカオ・バゲット ~生地作り・成型編~_a0105872_22442.jpg


キャラメル・カカオ・バゲット ~生地作り・成型編~_a0105872_2241586.jpg


今回はお友達への手土産にと焼いたバゲット&ルク焼きカンパーニュ
プレゼント用なので見た目重視で加水は若干低めに(笑)

キャラメル・カカオ・バゲット ~生地作り・成型編~_a0105872_2242180.jpg


カンパーニュもいつもより加水が低かったので、クープは勢いが良かったです。
でも、内層はほとんど穴もなし・・
サフだったし?かな??

キャラメル・カカオ・バゲット ~生地作り・成型編~_a0105872_2242777.jpg


ミルクキャラメルの甘ぁい風味とカカオニブのほろ苦さが楽しいバゲットになりました。
フレンチトーストやパンプティングにしても美味しそうです♪^^

美味しそう~っって思って下さったら、是非ポチッとお願いいたします♪
※皆様の応援のお陰で、上位になることが出来ています。
本当に感謝に気持ちでイッパイですm(__)m
いつもありがとうございます!!

にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへ
にほんブログ村 ↑ココをクリック


レシピブログ
↑ココをクリック


一日一回、それぞれのバナーをクリックしていただけると
ポイントが加算され、ランキングが上がります!
お手数ですが、応援のクリックをよろしくお願いしますm(__)m
by nacchi0605 | 2009-02-23 08:00 | 手作りお菓子&パン
<< バゲット & 無花果のフィセル... ローズ型トリュフ & イングリ... >>